セミナー・イベントのご案内

[1月26日]日本弁理士会東海会開設日記念「知的財産セミナー2024~AI技術の発展が切り開く未来と知財~」

  • 終了

 日本弁理士会東海会は、東海地区における知的財産活動の充実・発展への貢献を使命の一つとして活動しています。「知的財産セミナー2024」は、日本弁理士会東海会(旧東海支部)の開設記念日(1997.1.31)を記念して開催する恒例の知財セミナーです。
 近年、AI技術の進歩は目覚ましく、昨年発表されたchatGPTは世の中に大きな衝撃を与えました。ChatGPTを始めとする生成AIは、私たちの社会や仕事・ビジネスを大きく変えると感じられた方も多くいるのではないでしょうか。特に、知財活動のような知識集約型の産業では、人間の知的労働力に頼る割合が大きいことから、その影響は計り知れません。
 第1部では、現在に至るまでの人工知能(AI)の進化の歴史を振り返ると共に、生成AI技術の仕組みを解説し、生成AIの未来について議論します。
 第2部では、AI技術のマーケティング分野への応用について紹介します。ものづくり県である愛知県では、伝統的にものを作り、ものを売る産業が発展しています。よいものを作っても、それだけでは売れず、いかに売るかが重要となっています。マーケティングの目的は市場の創造であり、人間の知的創造活動の結集です。マーケティングの最新動向を紹介し、その未来について議論します。
 第3部では、AI関連発明の出願状況及び登録状況を概観すると共に、登録された実例を紹介します。
 これらの講演を通じて、皆様の関係する企業・団体における、現在そして将来の知財活用・知財戦略について、新たな気づきを得られるものと考えております。ぜひ奮ってご参加ください。

日時:2024年1月26日(金)13:30~17:00(受付12:30より)

場所:名古屋観光ホテル3階「那古の間」(名古屋市中区錦一丁目19-30 電話052-231-7711)

内容:
■第1部「人工知能と自然言語処理の過去・現在・未来」(13:40~14:40)
 講師 国立大学法人 東海国立大学機構 名古屋大学大学院工学研究科 教授 佐藤 理史 氏
     [略歴]1988年京都大学工学研究科博士後期課程電気工学第二研究指導認定退学。
        京都大学工学部助手、北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科助教授、京都大学大学院情報学研究科助教授を経て、
        2005年より名古屋大学大学院工学研究科教授。博士(工学)。言語処理学会会長(2018-2019)。
 内容 生成AIが大きな注目を集めている。本講演では、現在に至る人工知能および自然言語処理の歴史を概観した後、現在の言語生成AIの中核的技術である大規模
    言語モデルとその実現法であるニューラルネットワークモデルについて解説する。昨年発表されたchatGPTのどこが衝撃的だったのか、これまでと何が異なるの
    か、何が得意で何が苦手なのか。それらを踏まえ、現在、我々にどのような問いが突きつけられているかについて議論する。

休憩(14:40~14:50)

■第2部「生成AIの導入によるマーケティングの最新動向と今後」(14:50-15:50)
 講師 国立大学法人 東海国立大学機構 名古屋大学大学院経済学研究科 准教授 山口 景子 氏
     [略歴]2006年より日系市場調査会社,米国マーケティングコンサルティングファームなど複数の企業にてマーケティングデータの解析業務に従事
        2014年東京大学大学院経済学研究科修了(同年 博士(経済学)取得)
        2017年東京理科大学経営学部講師を経て、2019年より現職
 内容 マーケティングの目的は市場の創造です。そのプロセスは、新製品開発やプロモーション企画といった創造的側面をもつ活動によって支えられています。生成AI
    の発展めざましい昨今,企業は新技術の導入によるマーケティング活動の変革に大きな関心を寄せています。一方で、創造的側面をもつ活動が生み出す利益を
    保護するための仕組みは、この変化にどのように対応していくことが求められるでしょうか。国内外の生成AIの導入事例を概観した上で、この問いの端緒を議論
    していきます。

休憩(15:50-16:00)

■第3部「AI関連発明の出願登録状況及び登録実例に学ぶ出願戦略」(16:00-17:00)
 講師 日本弁理士会東海会副会長 弁理士 垣見 茂樹
    日本弁理士会東海会副会長 弁理士 橋本 努
    日本弁理士会東海会副会長 弁理士 坂岡 範穂

 内容 AI関連発明の出願状況を紹介します。誰が、どのような技術分野の出願をしているか、日本を含む各国での出願状況を紹介します。また、どのような拒絶理由が
    通知され、その拒絶理由をどのように解消して登録されているかの審査状況及び登録状況を紹介します。さらに、登録された実例を紹介し、AI関連発明の出願の
    ヒントを探ります。

主催:日本弁理士会東海会

後援(予定):中部経済産業局、愛知県、名古屋市、名古屋商工会議所、一般社団法人愛知県発明協会

定員:600名(参加費無料)

対象:一般、学生、大学・企業の知財部門・研究者・技術者、ベンチャー起業を目指す方、中小企業の経営者、知的財産関係者

申込方法:参加申し込みフォームによりお申し込みください。
     ※入場券をお送りしますので、必要事項は明確にご記入下さい。いただきました個人情報は、本セミナーを円滑に実施するために必要な範囲に限って
      利用する他に、当会からのイベント情報の提供に利用させていただくことがあります。

申込締切:2024年1月19日(金)

問合先:日本弁理士会東海会
    名古屋市中区栄2-10-19 名古屋商工会議所ビル8階
    電話:052-211-3110 FAX:052-220-4005

ページトップへ